グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション.

たぶん2012 初もろこし


おそらく、農家仲間さんからのいただきものだろう。

食卓にまるで当たり前かのように存在していた。

茹でたヤツが、である。

ウチではそれが普通なのだ。

ボクはもろこしを食べる時に面倒だが、まず縦一列を攻めることにしている。
一見、何チマチマしたことしているんだと思うだろう。確かに、自分でも一列を攻略中は地味な作業してんな〜と非常に思う。
しか〜し、これが攻略した途端に縦一列を一気に次々と食せるのだ。
この食べ方のメリットは3つある。
まずは最初に我慢した分、一気に縦一列の粒を外した時の爽快感。
次に、食べた後のもろこしの見た目が汚くないこと。
最後に、何より歯にもろこしの繊維が挟まらないことだ。

さて、ごちゃごちゃ書いたが、今回はとても柔らかなもろこしだったんだ。

そうさ、かぶりついたんだ、ワイルドにね。
口いっぱいに甘さが広がったよ。
安心してくれ、挟まってないぜ、もろこし繊維。

良いもろこしでした。  


はるかな尾瀬へ行った

千葉出身、在住の友人の提案は突然だったが断るほど忙しくない。

大したいきさつはないが…

あの湿原で有名な尾瀬へ行ってきたんだ。




11時少し前に、鳩待峠から尾瀬に入る。



ミズバショウだな。きっとミズバショウだ。


約1時間後、尾瀬ヶ原の端っこ、山ノ鼻に到着。


これも、ミズバショウだな。きっとミズバショウだ。


なんとなく、ひらけていたから


山ノ鼻から約5分、来た道を振り返ったら至仏山。


撮影ポイント「逆さ燧(ひうち)」だったけかな?
福島県の山、燧ケ岳がいい感じ。


ちょっと、見づらいかもしれませんが、
湿原にプカプカ浮いてる様が、飛行船のようでした。


山ノ鼻から、休み休み約40分、はじめての分岐の「牛首」に到着。
くたびれたが、不快ではない。
心地よい風のおかげだ。

そういえば、お昼の時間なんだな。


BLT(ベーコン、レタス、トマト)とHCT(ハム、チーズ、たまご)
食べたり、飲んだりで、荷物がすこーしばかり減るじゃん。

帰りの時間を気にしながらも、もう少し突き進む。


湿原と山と空と雲

来た道をUターン。


戻りながら、木道と至仏山


イモリ的な生物

今回はこんなところです。

もう少しべんきょうしてから行けば、もっと良いかもしれない。